本  州  横  断        2017年11月1日〜11月13日


高田 → 妙高高原 → 川中島 → 小諸 → 清里 → 甲府 → 甲斐大和

No 1  出発 → 新潟 → 高田 → 上越妙高


 東京近辺にいる高校の同期が集まって久しぶりに食事とおしゃべり会をするので来れたら来いとお誘いががあった。これを機に大菩薩嶺でも登ってみるかと考えたが、少し時季も遅く寒いのではないかと思い、ならば日本海側から太平洋側への道、いわば本州横断をやってみようかと思い立った。
R8 からR17沿いの道も考えたが何度か車で通った事があるので、まだ行ったことのない千曲川沿いや小海線沿いのルートを歩くことにした。
 列島横断と言うからには直江津から東京まで歩くべきだが、日程を出発から帰宅まで2週間程度と考えていたのと春に比べ日も短いので余り拘らず、日程が詰まったら列車等を利用することも視野に入れ歩けるだけ歩こうということにした。直江津から高田までは以前、奥の細道の旅で歩いたことがあるので出発点も高田にした。

11月1日(水)

 14:40 家を出て市内バスでフェリーターミナルへ。
 17:00 小樽港出港

11月2日(木)

  9:00 新潟港到着。連絡バスでJR新潟駅へ
 10:05 JR信越線で途中長岡、直江津で乗り換え
 13:32 高田駅到着。食料を補給
 14:00 高田駅前出発
 14:40 お堀の橋を渡って高田公園に入る。本丸跡など見所はたくさんあるが、時間も無いので20分ほど園内を歩き、K579に入り南下
 16:00 上越妙高駅。 今日の目的地として信越線の脇野田駅を目指してきたのだが着いてみるとそこは北陸新幹線の上越妙高駅になっていた。
       信越線も第3セクターの「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」となり、新幹線駅の裏側の一部が乗降口になっていた。
       高田駅もそうだったのだが、気付かなかった。




歩き出発点の高田駅前で



駅前通りの高田名物雁木のアーケイド


高田公園に近い上越教育大附属小学校前の通り


ここは明治時代、師範学校が建設されたが、それ以前からここに
あった2本の公孫樹に因み同窓会も公孫会と称した旨の記念碑


火災や統合問題等の曲折を越えて現在春日山の近くに
上越教育大学が建設されこの地にはその附属小学校がある、
その校舎前に立つ樹もいわれがありそうな大木


高田公園に架かる西堀橋。お堀はほぼ全面蓮で覆われている


ブロンズプロムナードと名付けられた遊歩道にはたくさんの彫刻が
置かれているがこれは佐藤忠良の少女像。右手奥に小林古径邸がある


地元出身で佐藤忠良に師事した
岩野勇三の作品を集めたコーナーもある


ブルートラックの陸上競技場。この他にテニスコートや野球場もある


南本町辺りの雁木風景


高田新田の交差点にある伊勢町一里塚の題目塔と番所跡史跡標柱


北北陸新幹線の開通に伴い新しく出来た上越妙高駅


上越妙高駅前にある上杉謙信像


上越妙高駅近くの矢代川の土手でテントを張る。後は新幹線

本日の歩行 : 8.3Km


    目 次         NEXT