名  阪  道  歩  き        2019年9月27日~10月7日


名古屋 → 四日市 → 関宿 → 伊賀上野 → 木津川 → 四條畷 → 大阪

No 8  笠置 → 恭仁京 → 木津川


10月4日(金)

  6:00 起床。昨夜は雨が降ったり止んだりだったので、ここは助かった。
  9:00 出発。雨は上がる
  9:40 笠置橋 2.8k




お世話になった国津神社


木津川の沈下橋。3年前、東海自然歩道歩きで対岸の道を歩き
向こう側からこの橋を撮影した記憶がある。ここでは潜没橋と言うそうだ


笠置大橋


対岸に笠置キャンプ場が見える。大阪・京都から比較的近い距離で
駅から歩いて10分とアクセスの良さの他、車乗り入れ自由、予約不要、
近くに溫泉、カヌーも楽しめる等で最近人気があるキャンプ場

 12:10 恭仁京跡 12.4k
 13:25 出発






和同開珎鋳銭遺跡。奈良時代に我が国最初の通貨である和同開珎が
鋳造された証拠の銭そのものの他、るつぼやふいご、銅滓、
砥石などが出土。ここの地名も加茂町銭司(ぜず)


恭仁京大極殿阯碑。

阯碑の写真を撮りに行ったら丁度史跡ツアーの
ようなグループが来ていてシャッター押しを頼まれた。


恭仁京はわずか5年で難波京に遷都されたがその跡地に山城国分寺が
建立された。大極殿跡には金堂が、その隣ここには七重の塔が建てられた


七重の塔礎石の中でも最も大きいこの石を撮ろうとしたら、
やはり同じように写真を撮りに来た人とお互いにシャッターの
押し合いをして撮ってもらった。


恭仁京跡地隣にある恭仁小学校。「あいさつで 笑顔広がる みかのはら」
のバナー。なるほどこの辺りが「みかの原」か
 14:40 高麗寺跡 15.2k。




この辺り栗やアケビがたくさんあってあまり取る人もいない様だ。
アケビはこの後もっと大きなのがたくさんなっていた。柿は買った物

高麗寺阯。シルバー人材センターの人達が草刈りをしていた。
高麗寺は高句麗からの渡来系氏族の氏寺として飛鳥時代に創建された


高麗寺の礎石。新しく復元された物の様だ。


木津川に架かる泉大橋を渡って木津市内へ


泉大橋からの眺め


木津城址公園のベンチの前でテントを張る。階段を登ると
木津城本丸広場(何もない草むらだけど)がある

本日の歩行 : 23.5Km


    目 次         NEXT