和同開珎鋳銭遺跡。奈良時代に我が国最初の通貨である和同開珎が
鋳造された証拠の銭そのものの他、るつぼやふいご、銅滓、
砥石などが出土。ここの地名も加茂町銭司(ぜず)
|
|
恭仁京大極殿阯碑。 |
阯碑の写真を撮りに行ったら丁度史跡ツアーの
ようなグループが来ていてシャッター押しを頼まれた。
|
|
恭仁京はわずか5年で難波京に遷都されたがその跡地に山城国分寺が
建立された。大極殿跡には金堂が、その隣ここには七重の塔が建てられた
|
七重の塔礎石の中でも最も大きいこの石を撮ろうとしたら、
やはり同じように写真を撮りに来た人とお互いにシャッターの
押し合いをして撮ってもらった。
|
|
恭仁京跡地隣にある恭仁小学校。「あいさつで 笑顔広がる みかのはら」
のバナー。なるほどこの辺りが「みかの原」か
|