熊野古道 伊勢路歩き  2014年10月29日〜11月9日

No 9  新宮 → 高野坂 → 佐野 → 那智


11月9日(日)

  6:00 朝食前に速玉大社へ行ってみる。


本宮大社、那智大社と並び熊野三山と言われる速玉大社参道

 
社殿全景。明治時代に花火の火がもとで
全社殿を焼失したが昭和28年に再建された


平重盛手植えと言われる神木の梛(なぎ)の木

 
境内の一隅にある「田園の憂鬱」などで知られる作家、詩人の
佐藤春夫記念館。東京にあった自宅を没後、郷里のこの地へ移設した


早朝のこととてまだ開いていないが境内にある茶屋

 
ホテルへの帰りに昨日渡った熊野大橋を新大橋側から見る

  7:40 朝食後、ホテル出発。Uさんは足の調子が回復しないので、ここまで来れば伊勢路は歩き切ったことでもあるし、無理をしないでこの先列車で行くというのでここで分かれる。和歌山県に入ったので所謂伊勢路はここまで、今日歩くところは中辺路(なかへち)となる




神田駿河台に与謝野晶子らと文化学院を創設し建築家であった
西村伊作が自ら設計・建築した自邸。家族本位の間取りが
日本近代住宅の先駆例として国の重要文化財


阿須賀神社。創建は紀元前とも言われ本宮や新宮よりも古く熊野発祥の地であるとも言われている。またこの辺りは秦の始皇帝の命を受けて不老長寿の薬を探しに日本までやって来た徐福が上陸した地であるとの伝説もあってこの新宮市には徐福という地名や徐福公園などもあるがこの阿須賀神社内にも徐福の宮がある

 
新宮市内の熊野古道上にはこのような標識が描かれていて分かりやすい

   
この辺りに新宮十郎行家の屋敷があったという。行家は頼朝、義経の父為朝の弟で頼朝・義経兄弟や木曽義仲の叔父にあたる。源平の合戦では平家打倒に大きな役割を果たしたが義経が頼朝に追われた際、義経と共に行動し、捕らえられて最後を遂げた


浜王子神社

 
   
王子ヶ浜に出る

 
浜沿いの狭い道。途中で無くなるのではないかと心細くなるような道

 
心配なので途中散歩している人に通れるかと聞いたら、通れるが線路の側を歩くので気を付けるようにと言われた。前方に見えるのが高野坂らしい

 

高野坂(こやのざか)登り口。ここにはトイレや案内板もある

 
   
御手洗の念仏碑。江戸時代中期に建てられたものとか


念仏碑の所から熊野灘を見る。この辺り御手洗海岸と言うそうな

 
   
古道らしい良い雰囲気の道が続く


御手洗の念仏碑よりもう少し古い江戸時代初期に建てられた孫八地蔵

 
   
三輪崎側出口付近には休憩所もある

  9:55 三輪崎の黒潮公園
 10:20 佐野一里塚。側にあるショッピングセンターで食事と買い物。
 11:15 出発
 12:05 小狗子峠入口
 12:30 大狗子峠入口
 13:10 那智駅(道の駅なち)。この後は明日東京で開催される高校時代の同期会に出席のため今夜勝浦温泉発の夜行バスで東京へ向かうことにしている。勝浦まで歩く予定だったが雨も降っているし、この先は以前歩いたことがあるのでバスで行くことにしてこの道の駅にある温泉に入浴してゆっくりする。




三輪崎の黒潮公園。子供の遊具の他、万葉公園にもなっていて
歌碑もたくさんある。幅が狭いので小公園かと思ったら細長く
佐野の一里塚まで1.5kmくらいある

 
万葉歌人、長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)の歌
「苦しくも振り来る雨か 三輪の崎 狭野の渡りに家もあらなくに」
良く知られた歌なので歌自体は知っていたが、場所については
知らなかった。なるほど三輪の崎は三輪崎で狭野は佐野なのだと納得

 
ハマユウ。ここにある孔島(くしま)には自生群落があり市の文化財にもなっているとか。とすれば有名な柿本人麻呂の「み熊野の浦の浜木綿百重なす心は思へど直にあはぬかも」もここを詠んだ歌でこの歌碑もあると思ったが見当たらなかった。きっとあるはず

 
細長い公園の中央部にある入口(どこからでも入れるが)

 
 
植え込み文字

   
佐野の一里塚。道路工事に従って移設された

 
一里塚の向かいにある大きなショッピングモール。
雨も降ってきたので食事と買い物

   
ショッピングセンターの傍らの佐野王子跡にある北条政子が
我が子を供養するために建てたという尼将軍供養塔

 
小狗子(こくじ)峠入口

   
案内標識に従って廃車置き場の裏に進むと峠への入口

 
茶屋跡

   
間もなく勝浦温泉のホテルが遠望できる場所に出る

 
ミカンの無人スタンドが並ぶ下り口。登り口からここまで15分ほど

   
源平合戦で破れ熊野に逃れた平維盛とそれを慕う
白菊姫に纏わる伝説が残る白菊浜と狗子ノ浦

 
現R42の大狗子トンネル(この写真の右側にある)に平行する旧国道と
思われるトンネルとJR線のトンネル。この間に大狗子峠の入口がある

 
ゴミ捨て禁止を兼ねた大狗子峠入口の案内板

 

切り通しになっている大狗子峠

 
   
小狗子峠と同じ位の距離、15分で赤色海岸へ

 
歩道はおろか路側帯も満足にないR42。傘を差してビクビク歩く

   
道の駅でもあるJR那智駅。温泉もある。


館内にある大きな大門坂の壁写真 の前で

 
勝浦のバスセンター前にある食堂で夕食。座ったカウンター席の前に幻の
焼酎森伊蔵を置いていたので注文した名物のマグロ丼と記念写真 

  本日の歩行 16.4Km


歩 い た 距 離

日 付 移      動 距  離
10月31日 五十鈴川駅 → 内宮 → 伊勢市駅 7km
11月1日 二見浦 → 田丸 21km
11月2日 田丸 → 三瀬谷 32km
11月3日 三瀬谷 → 大内山 32km
11月4日 大内山 → 道瀬 24km
11月5日 道瀬 → 尾鷲 32km
11月6日 尾鷲 → 賀田 24km
11月7日 賀田 → 熊野市 26km
11月8日 熊野市 → 新宮 28km
11月9日 新宮 → 那智 16km
歩いた距離 計 242km


か か っ た 費 用

費 目 金 額 備    考
交通費 35,714円 フェリー、バス、JR、近鉄
宿泊費 62,550円 9泊
食事、食料 9,386円 途中の食事、コンビニ等で買い物
その他 900円 温泉、コインランドリー
合  計 108,552円