浦河 → 苫小牧を歩く  2008年8月22日〜27日

bP  浦河 → 三石 → 新冠 → 門別 → 浜厚真 → 苫小牧


 
 北海道歩きの5回目。昨年は、根室から襟裳岬を回って日高の浦河まで歩いたので今年は浦河から函館まで歩くつもりで出発した。しかし、苫小牧まで歩いた所で、天気予報の週間予報を見ると4〜5日雨が続きそうなので、中断して出直すことにした。まだ今回予定のコースの3分の1程度だが、ここからだと自宅への往復が容易だということもあって、あっさりと諦めてしまった。取りあえずはそこまでの分の日記。

8月22日(金) 1日目  

 8:00 家を出て、札幌駅前バスセンターへ。
10:00 浦河行き高速バスペガサス号発車。
13:10 浦河日高支庁前到着。すぐ歩き始める。
17:10 三石「道の駅みついし」で夕食を摂る。この道の駅には隣接して「海浜公園オートキャンプ場」というキャンプ場があるが、オートキャンプ専用でフリーサイトは無いという。以前はこのすぐ近くに「ファミリーパークキャンプ場」というフリーサイトのキャンプ場があったが、数年前に閉鎖されてしまったそうだ。仕方がないので、オートキャンプ場の隣にある「海浜公園ふれあいビーチ」という海水浴場の端っこの砂場でテントを張る。もう海水浴客はいないので静かだった。

4K地点、井寒台付近

渡辺謙、吉永小百合主演の映画「北の零年」の撮影
セットへの入口。少し寄り道になりそうなのでパス

日高では何と言っても馬。
この先も馬牧場の連続

海水浴客もいなくなって、すでに閉められている
海浜公園の管理棟前を借りて野営の始末。

本日の歩行 14.1Km


8月23日(土) 2日目  

 5:00 起床。
 7:00 出発。
 8:15 JR日高三石駅。ここは「ふれあいサテライトみついし」という休憩所にもなっている。前にコンビニもあって都合が良いので、おにぎりなどを買い込んで朝食タイム。私と同じくらいの年頃の人がやはりおにぎりを食べながら休んでいた。聞くと手稲在住で3年ほど前から区切りながら自転車で北海道一周を目指しているという。別れ際にお互いの健闘を称え合いながら無事に続行することを祈った。
10:40 春立バス停でコーヒーブレイク。
13:10 JR東静内駅で休憩。
14:00 出発。2年前、この近くにある静内温泉のキャンプ場に泊まったことがあったので、今回も適当な時間ならこの温泉付のキャンプ場に泊まりたいと思っていたが、少し時間が早すぎるので先へ進むことにする。
14:45 猫屋食堂というのがあったので、寄って昼食にする。
静内市街の手前にある静内川の橋を渡っているとき、後ろから来た自転車の人が声をかけてきた。京都から日本一周という看板を付けている。やはり私と同じか少し上くらいの年代の人。三石で会った人もそうだが、退職後こういうことをやっている人は結構多いようだ(私もそうだが)。
16:35 JR静内駅で休憩。
18:30 新冠判官館青年の家前。ここから山道を登った所に判官館の森キャンプ場というのがあるので、そこまで行くつもりだったが、暗くなってきた上に疲れて山道を登る気力もないので、青年の家近くのパークゴルフ場の隅を借りて野営することにする。
今日は午前中は比較的良い天気だったが、午後から曇ってきて涼しくなり、半袖、半ズボンでは寒いくらい。

道の側にある牧場にいた馬にカメラを向けたら寄ってきた。顔を撫でてやると気持ちよさそうにしていた。案外人なつこい(馬にもよるかも知れないが)

朝、一家総出の昆布干しを終わって一休み

牧場の向こうに聳える日高の山並み

JRの駅を兼ねた三石ふれあいサテライト

この辺りにはこのような公衆トイレが多い。
旅行者用というより昆布漁をする人のためか

途中にあった山肌の奇岩。写真では
良く判らぬが、穴がたくさんあいている

江戸時代、幕府が蝦夷地を直轄支配するために置かれた静内会所跡。享和2年(1802年)それまでの運上屋を改めて行政機能を持たせたというから、この辺りはかなり以前から開けていたことが分かる

休憩に利用したJR東静内駅。
無人駅だが小ぎれいな駅だった

店の名前の由来となったと思われる猫屋食堂の猫。
人なつこくて見知らぬお客が触っても逃げない。

静内川。この橋を渡っているとき、京都から自転車で日本一周をしているという人に声をかけられた

JR静内駅と馬のモニュメント

こちらは新冠の道の駅。ここにも馬のモニュメント

本日の歩行 36.4Km



8月24日(日) 3日目  

 5:00 起床。昨夜から断続的に雨が降っていたが、朝は止んでいる。
 6:05 出発。
 7:15 昨日登ろうかと思っていた、判官館森林公園の車道入口バス停で朝食休憩。
 8:40 JR節婦駅でコーヒーブレイク。
11:30 JR厚賀駅。近くのコンビニで買ったおにぎりなどで昼食。
13:30 清畠駅前のバス停で休憩。
14:45 JR豊郷駅で休憩。今日は疲れて休息が多い。幸い歩いているR235が日高線の沿線で駅毎に休める。
16:25 JR日高門別駅。今日はこの少し先にある「とねっこの湯」という温泉に入ってから適当な野宿場所を探そうと思っていたが、昨日少し頑張りすぎて疲れているのと、今夜辺りまた雨が降りそうなので、駅前の岩村旅館という旅館に泊まることにする。急だったので食事の用意は出来ないというので素泊まり。しかしすぐ前にお寿司屋さんがあったので、ビールを飲んでお寿司の夕食後、戻ってすぐ寝る。
今日も昨日と同じような天気で少し寒いくらいだが雨は降らず。とにかく疲れた。

昨日登る予定だった森林公園へ一応行ってみるかと思って山道を登り始めたが、整備されていたのは馬頭観音まで。この先は歩いて行く人はほとんどいないのか道は荒れていて踏み跡も分からないくらいなので止めて国道へ戻る

国道から100mほど入った所にある「サラブレッド銀座駐車場公園」。回りはまさに一面馬牧場という感じ。かってはこの時期になると渋滞を起こすほど見学者がいたそうだが、最近は少なくなったとか

この公園にあるトイレの入口には
馬の蹄鉄の模様が描かれていた

R235沿いの山の岩に書かれた壁画。
縦30m、横40mあるという大きな絵

貨車を利用したJR節婦駅

河原に捨てられていた大きな熊の縫いぐるみ。
寂しそう。大狩部の大節婦川で

回りに民家もあまりないような所にある大狩部小学校。生徒は何人くらいいるのだろう。しかし小学校の「小」が「翔」になっていた。人数は少なくとも、元気に生活している子供達の姿が目に浮かぶようだ

JR厚賀駅も休憩するには良い場所だった

歩道はおろか路側帯もほとんど無い一直線の
道を大型トラックが猛スピードで飛ばしてきて怖い

単調な道の所々に馬のいる
牧場風景があるとホッとする

多くの名馬を産出した社台グループの一つ、
日高社台ファーム

こちらもシンボリルドルフなどの
育成地シンボリ牧場

その他にも欧風な建物が目につく牧場風景が続く

普通では滅多に見ない馬の輸送車がさすがにこの辺りはよく目につく。馬輸送専門の会社もある

本日の歩行 28.0Km



 

8月25日(月) 4日目  

 5:30 起床。昨夜もやはり雨が降っていたようで、旅館に泊まって正解。
 7:10 出発。雨は止んでいる。
 9:20 途中のバス待合室で朝食。
11:30 鵡川橋手前の宮戸小学校前バス待合室でコーヒーブレイク。
13:00 鵡川の道の駅「四季の館」。ここはホテル、温泉、レストラン、デイケアセンターなどがある総合施設。レストランで昼食。
13:50 出発。鵡川町はシシャモとタンポポが有名で鵡川の河原にあるたんぽぽ公園も広いが、街中にある「まちの森」という公園も広い。市街地にこれほど大きな公園があるのは他に例がないのでは無いかと思われるくらい。
16:15 浜厚真駅の近くにある八幡神社の境内が静かで良さそうなので今夜はここで野営。

道路側にあったミサイルと軽飛行機の模型。
汐見付近で

宮戸小学校は創立100周年、開校53周年
と書いてあったがどういうことなのかなぁ

鵡川の道の駅「四季の館」

鵡川町の「まちの森」。これだけ広いと管理も
大変だろうと思われるがきれいに整備されていた

原野の中にぽつんとあるJR浜田浦駅。マニアの
間では秘境駅の一つとして知られている。
駅名表示も無く、駅舎というより単なる小屋という感じ

それでも自転車が1台置いてあったので
通学に利用している高校生が居るのだろう

ホームも未舗装の砂利

丁度列車が到着したが、もちろん
降りる人も乗る人も居ない

浜厚真八幡神社。社殿の正面の庇の下がテントを張るのに丁度良いスペースだったが、さすがに畏れ多くて遠慮する

神社の境内にある地区の生活会館。
この建物の裏側の庇を借りてテントを張る

本日の歩行 25.8Km



 

8月26日(火) 5日目  

 5:00 起床。テント収納後、上の生活会館の玄関の庇の下で朝食。
 6:45 出発。ここには外の水道栓が無く、朝食準備で水を使ってしまったので、20分ほど歩いた所にあるフェリーのターミナルに行ってみるが、出航が午後とあって、まだ開いていない。 
地図ではここから厚真火力発電所の外側を通って行ける近道があるようだが、これが廃道になっていて車は入れないようになっている。しかし歩いてなら行けるだろうと思って敢えて入ってみる。ところがこの道が廃道になったのは、発電所の敷地が拡充されたために行き止まりになったようで結局進めなくなった。幸い10分ほど戻った所に荒れてはいるが抜け道があったので、新道へ出ることが出来た。ただこの道も勇払原野の中を通る道で2時間ほど民家もない荒涼とした風景の中を歩くことになる。唯一の慰めは道端に咲いている野の花だけである。普段、野草などにはあまり興味のない私だが、他に見るものがないから自然と花の方に目が行く。
10:10 勇払の市街に入ってようやくコンビニがあったので水を貰い、近くのJR勇払駅でコーヒーを淹れて一息つく。
11:30 出発。
12:40 沼ノ端のショッピングモールのレストランで昼食。食後、湾岸のD259を歩く。原野の道も退屈だが、大型トラックが行き交うこの産業道路も殺風景だ。しかしながらまだまだ広い土地があり発展性を秘めた苫小牧市の将来性を感じさせる。近い将来、小樽市や室蘭市を抜いて、道内有数の産業港湾都市として発展していくだろう。
15:40 苫小牧駅前。苫小牧市内では野宿も出来ないので、最初からここではホテル泊まりを予定していたので、駅前のグリーンホテルに入る。コインランドリーを使って洗濯をし、夕食も済まして早めに寝て明日以降に備えようと思っていたが、夕方の天気予報を見ていたら気が変わった。この先4、5日は毎日雨が続くようで気力が萎えてしまった。それにここからだと出直すにしても便利がよいこともあってここで一時中断し、明日一旦自宅へ戻ることにした。続きは天気などを見ながら再挑戦しよう。

廃道になった道に敢えて入ってみる

やがて厚真火力発電所が見えてくる

発電所の敷地にぶつかり、
金網のフェンスに道を遮られる

途中から藪の中にわずかな踏み跡を見つけて進む

やっと車の通る道に出てやれやれ

しかし回りは見渡す限り勇払原野の中

道端の野草だけが慰め。これはエゾフウロ?

タカネナデシコ?

モイワシャジン? ツリガネニンジン?

オニユリの群落

これは何のマーク?

海側ではコンテナ基地の建設中

静内会所と同じ頃設置された勇払会所跡

苫小牧市の誇るスケートの殿堂、白鳥アリーナ

本日の歩行 27.7Km


かかった費用

  項  目  金  額    備     考
交通費 5,990円 自宅→浦河、苫小牧→自宅
宿泊 8,800円 2泊(門別、苫小牧)
食事 6,056円 食堂、レストランで5回
食品 5,340円 コンビニ等で
その他 452円
合計 26,638円

   HOMEへ